創作芸術に人目の来訪です。
倭多里道の会の富山さんは(宮城県亘理町住在)で創作太鼓の 指導に当たり、宮城県を中心として仙南南部拠点として幅広い 活動を行っているグループです。 会員は小学生から大人まで幅広い年齢層ながら、迫力ある演技 を致します。 この日は、亘理町のお祭りをかねた余興の合間に、富山さんが 率いる倭多里が街全体を響かせていました。 |
![]() |
基礎練習から始め、一番大切なことは!楽しく、打つことです。 と話す、富山さんは子供たちの和太鼓の指導に当たっています |
![]() |
本日はお祭り、お祝いの席で創作太鼓が鳴り響きます。 |
練習の時は、大きな和太鼓を乗用車に積み、移動していることが 時々見かけますが、日頃の努力で和のあった創作太鼓がこの街 の迫力のある演技が聞けると思います。 |
特に、和太鼓は音が大きくて、近所騒音などの問題もあり自宅で 練習が出来ないので残念と語っておりました。 |
そんな環境の中で、創作太鼓を完成した喜びと、会員のチームワ ークは抜群です。 |
あなたの待てでも、倭多里道の会の創作太鼓が響きわたるでし ょう。 |
![]() |
![]() |
和太鼓は、持久力と体力が必要です | バチの握りと吐く位置 |
■ | 倭多里道の会(宮城県亘理町)による創作太鼓の演技とバチさばき。 |
■ | フレンズ・ドリームの演技(亘理で演奏会)と南米音楽が響きわたる。 |
■ | 傅播八幡井紐雀踊り保存会(すすめ踊りは亘理町で初のご披露) |
■ | 亘理地区文化協会度加盟団体 |
■ | 宮城県亘理町芸術文化協会と加盟団体の活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台インターネット通信社 情報システム企画部
〒989-2311 宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎159−22
携帯 090−8250−3876
事務局代表 齋藤 邦男