仙台市の長町にありますベネッセスタイルケア「まどか長町」。
11階建てのビルにディサービスと共に老人ホームがある。
私の家内がコーラスのボランティアで昨年訪れておりましたが、今日は夫婦で訪問しました。
会場は約70人位の入所者が聴きに来て頂いております。
到着が少し遅れてしまい、準備もそこそこにあわただしさの中で始まりました。
ホーム長さんの挨拶と私共の紹介で開演です。
かなり広い会場でフルートの音が後ろまで聞こえてるか心配。
でも、いつものスタイルでスタート!!!
1.浜辺のうた | 6.川の流れのように |
2.あざみの歌 | 7.珍島物語 |
3.浜千鳥 | 8.愛のよろこび |
4.早春賦 | 9.コンドルは飛んでゆく |
5.花 | 10.ベサメムーチョ |
![]() |
入所者の皆さんにはプログラムが配られ 今や遅しと待っておりました。 題して、「小さな音楽会」 |
![]() |
ひな祭りももうすぐ・・・ 後ろでお内裏様、お雛様がニコニコ顔で聴いてます。 今回は季節柄 「早春賦」を入れました。 |
![]() |
今回初公開の「花」 沖縄出身の喜納さんの作曲の歌です。 「川は流れて どこどこ行くの〜 」 |
![]() |
いつものスタイルで「ラテン」を2曲 |
![]() |
「コンドルは飛んでゆく」 そして 「ベサメムーチョ」 |
午後2時から3時までの約1時間を会場の皆さんと歌いながら聴いてもらいました。
歌の得意な方が居られるようでほとんどの曲に会わせて歌っておられました。
最後にアンコールに応えまして昨年大ヒットした「千の風になって」をスタッフ全員に協力して頂いて
フルートと一緒に伴奏に合わせて全員で大きな声で歌いながらお別れを致しました。
![]() |
![]() |