 |
 |
グラフィックス等に使用される高速のバス「PCI Express(PCIe)」を
通じてデータを転送する規格「NVMe」を採用したSSDです。 NVMeは、
メモリチップ上で読み書きを行うSSDの性能を最大限に発揮するため
に設計された規格です。 |
 |
マザーボード上にあるM.2 スロットに接続して使用する SSD
です。
2.5inch SSDに比べ小型軽量で、ノートPC、小型PCなどによく用い
られます。データ転送規格はシリアルATA(SATA)なので、NVMe
規格のものに比べスピードは遅いですが、その分発熱が少ないと
いう利点があります。 |
 |
一般的な2.5inch HDDと同じ形状のSSDです。 2.5inch HDDが取り
付けられるベイ(ストレージなどを設置するための空間)があれば設
置可能です。データ転送規格はHDDのために設計されたシリアル
ATA(SATA)を採用しています。 HDDと比較した場合十分に効果を
体感できるほど高速で、M.2 SSDに比べて比較的安価ですが、
SSDの本来の転送速度には劣ります。 |
 |
高速で回転する円盤(プラッタ)を内蔵し、磁気ヘッドでデータの読み
書きを行う記憶媒体です。読み書きの速度はSSDに劣りますが、
容量当たりの単価は安く、2TB, 3TBと大容量の製品も存在するため、
パソコンのシステムはSSDに、撮り溜めた写真や動画などのデータ
は大容量HDDに保存するといった利用が可能です。 |