今日のボランティア演奏は、仙台市青葉区栗生にある高齢者専用賃貸マンション「ゴールドエイジ」。
現在約45名の入所とか・・・・ さすがに立派!
午後4時からの演奏会開始です。
ほとんどの施設だと午後2時頃が多いんですが今日は演奏が終われば晩御飯につなげる段取りらしい。
我自宅から15分位の所で気軽に行ける距離。
相棒とJR愛子駅で待ち合わせ余裕を持って到着。広い会場に椅子が沢山準備されておりました。
今日は「吾亦紅」「おぼろ月夜」「雨降りお月さん」などの曲を新しく追加して臨みました。
![]() |
我が家の牡丹も満開! |
☆ 今日のプログラム ☆ |
1.浜辺の歌 | 7.吾亦紅(われもこう) |
2.あざみの歌 | 8. 花 |
3.おぼろ月夜 | 9.珍島物語 |
4.雨降りお月さん | 10.少年時代 |
5.母さんの歌 | 11.夏の思い出 |
6.浜千鳥 | 12.みかんの花咲く丘 |
![]() |
それでは自己紹介です。 沼田ともーしますぅ。 仙台市太白区の秋保に63年ほど生息してます。 今日は皆さんと一緒に音楽で楽しめたらいいなと思い、 懐かしい唱歌や歌謡曲を用意して来ました。 |
|
![]() |
懐かしい曲に皆さん聞き入っておりました。 前もって歌詞カードが準備されており一緒に 歌っておりました。 |
|
![]() |
お客さんの反応も上々。 気分良く演奏出来ました。 おぼろ月夜 雨降りお月さん 母さんの歌 少年時代 夏の思い出 |
|
![]() |
花(喜納昌吉 作曲) 珍島物語 物語の由縁をジョークを交えて ひと喋り。 |
|
![]() |
吾亦紅(われもこう) |
約1時間を懐かしい唱歌と歌謡曲聴いて頂きながら終わりました。
今日は前もってアンコールの下打ち合わせをしてなかったので、どうなるかな?
と思ってたら小さな声で自然にそして遠慮ぎみに「アンコール」の声が届きました。
段々と大きくなって全員の声となり嬉しくなりましたヨ。
最後に「みかんの花咲く丘」を全員で歌い、お別れしようとしたら、一人の男性が立ち上がって「質問〜」
ときました。「フルートをやるようになったきっかけは?」・・・
最後に「仰げば尊し」をお願いします! には驚きました。
だって、昔歌ったことがあるけど演奏したことがなかった。でも即興でなんとかしのぎましたよ!
やがて、会場を後にしようとしたら涙を浮かべながら2〜3人のおばあさんが寄ってきて「感激で涙が・・・」
懐かしかったのでしょう。それとも演奏が良かったのかな? はたまた僕のおしゃべりが?
皆さんから盛大な拍手を戴いて会場を後にしました。 (^_^)
![]() |
![]() |