会 場・日 時 |
演 奏 曲 |
風景(1) |
風景(2) |
|
杜都千愛病院
仙台市太白区茂庭
令和7年4月17日(木)
(2025年)
|
(老健)
1.花
2.さくら(独唱)
3.北の漁場
4.歌おう
瀬戸の花嫁 下町の太陽
5.酒よ
6.二人でお酒を
*銀座の恋の物語
(施設)
1.花
2.月の砂漠
3.銀座の恋の物語 |
 |
 |
久しぶりの「杜都千愛病院」
約70人の観客。
懐かしい曲で盛り上がった。
2か所でのライブだった。 |
|
|
|
|
|
仙台市太白区・
秋保・東湯元サロン会
令和6年12月26日(木)
(2024年)
|
1.ジングルベル
2.サンタが街にやってくる
3.ふるさと(五木ひろし)
4.花
5.空港
6.すばる
7.愛燦燦
8.歌おう 瀬戸の花嫁
上を向いて歩こう
9.ヘッドライトテールライト
10.北の旅人
11.いい日旅立ち
12.津軽のふるさと |
|
 |
クリスマスが過ぎました。
今年、2回目のライブ
年々、参加者が少なく
なってきました。 |
仙台市 太白区
豊齢寿まつり
(楽々々ホール)
令和6年11月12日(火)
(2024年) |
1.ミス仙台
2.津輕海峡冬景色
3.恋の季節
4.今日のひととき |
 |
 |
今年も秋保代表として
出演。
観客も減って来ました。 |
秋保町 境野集会所
令和6年12月20日(金)
(2024)
|
1.ジングルベル
2.サンタが街にやってくる
3.すばる
4.ふるさと(五木ひろし)
5.少年時代
6.空港
7.愛燦燦
8.歌おう
・瀬戸の花嫁 ・上を向いて歩こう
9.白鳥
10.ヘッドライトテールライト
11.いい日旅立ち
12.津軽のふるさと
13.北の旅人 |
 |

今年も40人の参加者
盛り上がりました |

カラオケは
4人の娘? 達
|
秋保町 境野
ジェラート店
”KOMOREBI”
令和6年11月10日(日)
(2024)
|
1.コンドルは飛んで行く
2.花祭り
3.少年時代
4.すばる
5.ダンシングオールナイト
6.大空と大地の中で
7.空港
8.ベサメムーチョ |
 |
 |
ジェラート店「こもれび」
前の広場での勝手な
単独ライブ。
天気の良い日曜日で
最高の
ひとときだった。 |
仙台市 宮城野区
五輪町内会
(サロン会)
令和6年11月3日(祝)
(2024年)
|
1.オリーブの首飾り
2.すばる
3.空港
4.愛燦燦
5.ミス仙台
6.歌おう!
・瀬戸の花嫁 ・里の秋
7.アルルの女(メヌエット)
8.ヘッドライト・テールライト
9.イパネマの娘
10。夜明けのブルース
11.ベサメムーチョ |
 |
 |
五輪町内会サロン会
1年ぶり2回目のライブ。
|
本砂金町内会 宵祭り
(川崎町)
2024.9.16(祝)
17:00〜20:00 |
1.夜明けのブルース
2.ふるさと(五木ひろし)
3.夜来香
4.イヨマンテの夜 |
1.jpg) |
 |
隣の町の宵祭り
廃校になった小学校を
利用。
体育館で
「カラオケ、踊り、演奏」
を3時間。
|
杜都病院 敬老会
(仙台市太白区茂庭)
2024.9.14(土)
10:00〜16:00
|
【第一部】
相撲甚句披露
「宮城名所、横綱谷風賛歌」
【第二部】
歌おうコーナー
・憧れのハワイ航路 ・青い山脈
・古城 ・高原列車は行く
・瀬戸の花嫁 ・下町の太陽
・ああ人生に涙あり ・港町十三番地
【第三部】
歌とフルートで:岸壁の母
【第四部】
日本舞踊:「男の火祭り」 |
 |
 |
敬老会シーズンでの
施設訪問。
太白区の茂庭にある
「杜都病院」内で四か所の
訪問ライブを行った。 |
町内会夏祭り
2024年8月10日(土)
15:00〜
|
1.オリーブの首飾り
2.おおシャンゼリゼ
3.いそしぎ
4.少年時代
5.君をのせて
6.夜明けのブルース
7.花の街
8.ベサメムーチョ
9.空港(アンコール曲) |
 |
 |
真夏の町内会夏祭り。
今年も盛り上げに
一役買った。 |
清水沼 交流サロン
仙台市宮城野区
清水沼会館
令和6年7月20日(土)
(2024年)
10:30〜12:00 |
1.オリーブの首飾り
2.月の砂漠
3.浜辺の歌
4.愛の挨拶
5.ユモレスク
6.リンゴ追分
7.愛さんさん
8.君をのせて
9.歌おう
・夏は来ぬ ・夏の思い出
10.黄昏のビギン
11.オーシャンゼリゼ
12.いそしぎ
13.ベサメムーチョ
ーアンコールー
14.The Cance You Take
15.昴
|
 |
 |
5回目のライブ。
今日は仮装も兼ねての
一曲を披露。
 |
南光台・サロン会
仙台市泉区南光台
2丁目集会所
令和6年6月1日(土)
(2024年)
13:30〜15:00 |
1.オリーブの首飾り
2.トップオブザワールド
3.津軽のふるさと
4.リンゴ追分
5.柔
6.歌おう
・北上夜曲 ・夏は来ぬ
7.愛の挨拶
8.ヘッドライト・テールライト
9.ミス仙台
10.ああ上野駅
11.夜来香
12.ベサメムーチョ
E/C 夜明けのブルース |

ベサメムーチョ |
 |
土曜日のライブとあって、
いつもより多くのお客さん。
40人の前で張り切りました。 |
仙台市太白区
秋保町・野中集会所
令和6年3月5日(火)
(2024年)
10:30〜12:00 |
1.オリーブの首飾り
2.早春賦
3.北の国から
4.イヨマンテの夜
5.夜来香
6.栄冠は君に輝く
7.歌おう
・下町の太陽 ・めんこい仔馬
8.相撲甚句
8.銀座の恋の物語
9.いい日旅立ち
10.高原列車は行く
E/C オリーブの首飾り |
 |
 |
約10年ぶりの
野中サロン会
1時間半を演奏とトークで
楽しく過ごした。
|
仙台市太白区・
秋保・東湯元サロン会
令和6年2月22日(木)
(2024年)
|
1.居酒屋
2.夜来香
3.シクラメンのかほり
4.みんなで歌おう
・高原列車は行く
・港町十三番地
5.相撲甚句
6.川の流れのように
7.銀座の恋の物語
8.酒よ
9.栄冠は君に輝く |
 |
 |
何回目かの演奏会
突然の演奏依頼に準備
不足か・・・ |
亘理町 北城東区新年会
令和6年1月21日(日)
(2024年) |
1.春の海
2.居酒屋
3.夜来香
4.銀座の恋の物語
5.夜明けのブルース
6.ダンシングオールナイト |
 |
 |
今年の仕事始め。
亘理町、災害復興住宅
の新年会でのライブ。 |
|
|
|
|
|
太白区茂庭
生出児童クラブ室
令和5年12月19日(火)
(2023年) |
1.ジングルベル
2.サンタが街にやってくる
3.赤鼻のトナカイ
4.星空はいつも
5.昴
6.コンドルは飛んで行く |

ジングルベル |

|
開所したばかりの
「生出児童クラブ室」
8組の親子が来てくれ、
スタッフとも20名の
お客さんでした。 |
仙台市 青葉区
八幡デイサービス
令和5年12月18日(月)
(2023年) |
1.サンタが街にやってくる
2.ジングルベル
3.イヨマンテの夜
4.夜来香
5.高原列車は行く
6.歌おう
・朝はどこから
・お山の杉の子
7.ユモレスク
8.長崎の鐘
9.川の流れのように
10.港町十三番地
11.時の流れに身をまかせ
12.ベサメムーチョ |

港町十三番地 |

|
月曜日の入所者顔ぶれ。
今日も元気に歌ってくれた。 |
仙台市 泉区
ネクサスコート 泉中央
令和5年12月17日(日)
(2023年) |
1・高原列車は行く
2.昴
3.イヨマンテの夜
4.夜来香
5.栄冠は君に輝く
6.コンドルは飛んで行く |
 |
 |
コロナ禍もあり、約5年
ぶりのライブでした。 |
柴田郡川崎町 本砂金
みっけ学舎ライブ
令和5年12月16日(土)
(2023年) |
1.ジングルベル
2.赤鼻のトナカイ
3.サンタが街にやってくる
4.居酒屋
5.イヨマンテの夜
6.ダンシングオールナイト
7.高原列車は行く
8.川の流れのように
9.酒よ
10.昴
11.夜来香
12.コンドルは飛んで行く |
|
|
旧本砂金小学校(廃校)
でのクリスマス会。
初めてのライブだった。 |
仙台市 太白区
秋保町 境野集会所
令和5年12月15日(金)
(2023年) |
1.サンタが街にやってくる
2.居酒屋
3.昴
4.イヨマンテの夜
5.港町十三番地
6.歌おう
・お山の杉の子
・朝はどこから
7.メヌエット(アルルの女)
8.北の国から
9.ダンシングオールナイト
10.夜来香
11.コンドルは飛んで行く
12.ベサメムーチョ |
 |
 |
毎年、恒例のクリスマス会。
今年はこれまでで一番
参加者が多い40人。 |
仙台市 フレール花壇 大ホール
令和5年12月9日(土)
(2023年) |
1.高原列車は行く
2.花
3.昴
4.イヨマンテの夜
5.白い花の咲く頃
6.歌おう
・下町の太陽
・朝はどこから
7.南国土佐を後にして
8.銀座の恋の物語
9.栄冠は君に輝く
10.夜来香
11.コンドルは飛んで行く |
 |
 |
コロナ禍が過ぎて久しぶり
のライブ。 |
仙台市 富沢サロン会
令和5年12月8日(金)
(2023年) |
1.高原列車は行く
2.花
3.イヨマンテの夜
4.歌おう
・白い花の咲く頃
・ゴンドラの唄
5.恋人よ
6.南国土佐を後にして
7.ダンシングオールナイト
8.栄冠は君に輝く
9.夜来香
10.コンドルは飛んで行く |
 |
 |
一年ぶりのライブ。
お客さんの顔ぶれも違う。 |
仙台市 太白区
豊齢寿まつり
(楽々々ホール)
令和5年11月7日(火)
(2023年) |
1・イヨマンテの夜
2.夜明けのブルース
3.コンドルは飛んで行く
|
 |
 |
太白区秋保町代表
「楽団一人」のトークと
演奏。 |
仙台市 宮城野区
五輪町内会
(サロン会)
令和5年11月5日(日)
(2023年) |
1.高原列車は行く
2.花
3.酒よ
4.イヨマンテの夜
5.恋人よ
6.歌おう
めんこい仔馬 下町の太陽
7.ダンシングオールナイト
8.女ひとり
9.銀座の恋の物語
10.夜来香(イエーライシャン)
11.コンドルは飛んで行く
12.昴 |
 |
 |
初めての「五輪町内会」
サロン会。
会場の広さに合わせて
音響セットを準備した。 |
長袋町 集会所
(町内夏祭り)
令和5年8月12日(土)
(2023年)
13:00〜16:00) |
1.高原列車は行く
2.夏の思い出
3.星空はいつも
4.北の国から
5.夜来香
6.おどるポンポコリン
7.栄冠は君に輝く
8.ベサメムーチョ |
1.jpg) |
|
台風の影響で夏祭りの
出店は「中止」.
屋内で出来るものだけ
となり、演奏会を中心に
「ポップコーン」「スイカ」
が振舞われた。 |
川崎町(旧本砂金小学校)
本砂金 夏祭り
令和5年8月6日(日)
(2023年)
13:30〜16:00 |
1.夏の思い出
2.高原列車は行く
3.北の国から
4.おどるポンポコリン
5.コンドルは飛んで行く
6.ベサメムーチョ
7.夜来香
8.栄冠は君に輝く |
1.jpg) |
|
30年ぶりの夏祭りとか。
初めての依頼があり、
約30分の演奏を披露。
猛暑で会場の中は大変な
暑さだった。 |
亘理町中央公民館
(子供夏祭り)
令和5年7月29日(土)
(2023年)
14:50〜13:10 |
1.夏の思い出
2.星空はいつも
3.サザエさんメドレー
4.花祭り
5.おどるポンポコリン
6.コンドルは飛んで行く |
 |
1.jpg) |
今回が初めての「子供祭」
外は猛暑!
急遽、屋内に会場が変更。
|
清水沼 交流サロン
仙台市宮城野区
清水沼会館
令和5年7月20日(木)
(2023年)
10:30〜12:00 |
(世界の音楽)
1.夜来香(中国)
2.イムジン河(韓国)
3.山のロザリア(ロシア)
4.乾杯の歌(ドイツ)
5.アルルの女(フランス)
6.広い河の岸辺(イギリス)
7.花祭り(ボリビア)
8.希望のささやき(アメリカ)
歌おう
・めだかの学校 ・この街で
(日本のうた)
9.夏の思い出
10.乾杯
11.花の街
12.女ひとり
E/C 女神 また君に恋してる |
1.jpg)
今回は音響設備を
別に持参して臨みました |
1.jpg) |
4回目のライブです。
約30名の内、男性が5人程
参加してました。 |
南光台・サロン会
仙台市泉区南光台
2丁目集会所
令和5年6月29日(木)
(2023年)
10:30〜12:00 |
1.夏の思い出
2.少年時代
3.カントリーロード
4.花祭り
5.イムジン河
唄おう
・山のロザリア
・栄冠は君に輝く
6.シューベルトのセレナーデ
7.ユモレスク
8.女ひとり
9.また君に恋してる
10.愛燦燦
E/C 乾杯 |
 |
 |
恒例になりましたサロン会
約30名を迎えてのライブ
でした。 |
馬場市民センター
仙台市太白区秋保町
令和5年6月10日(日)
(2023年)
10:00〜11:45 |
1.高原列車は行く
2.花
3.酒よ
4.イヨマンテの夜
5.氷雨
《みんなで歌おう》
・お山の杉の子
・めんこい仔馬
6.相撲甚句
(当地興行)
7.空港
8.銀座の恋の物語
9.恋人よ
10.コンドルは飛んで行く
11.ベサメムーチョ |
 |
 |

”楽団一人”
の相撲甚句 |
八幡デイサービス
仙台市青葉区八幡
令和5年4月12日(水)
(2023年)
13:30〜15:00 |
1.高原列車は行く
2.すばる
3.イヨマンテの夜
4.空港
《みんなで歌おう》
・お山の杉の子
・めんこい仔馬
《シャンソン》
5.再会
6.ラストダンスは私と
《FL&ボーカル》
7.広い河の岸辺
8.夢で逢いましょう
9.黄昏のビギン |
1.jpg) |
1.jpg) |
今日は「楽団一人」と
シャンソン歌手とのコラボ!
懐かしい歌を披露。 |
|
|
|
|
|
八幡デイサービス
仙台市青葉区八幡
令和4年12月23日(金)
(2022年)
13:30〜15:00 |
1.高原列車は行く
2.花
3.銀座の恋の物語
4.酒よ
5.相撲甚句
(当地興行)
6.みんなで歌おう
・とんがり帽子
・リンゴの唄
7.サンタが街にやってくる
8.君の名は
9.コンドルは飛んで行く
10.いい日旅立ち |
 |
 |

相撲甚句「当地興行」
の披露。 |
むつみ会
境野 集会所
令和4年12月16日(金)
10:20〜11:40
(2022年) |
1.高原列車は行く
2.花
3.イムジン河
4.愛のふれあい
(みんなで歌おう)
@トンガリ帽子
Aリンゴの唄
B栄冠は君に輝く
5.嘆きのセレナーデ
6.アヴェマリア
7.いつくしみ深き
8.サンタが街にやってくる
9.君の名は
10.夢で逢いましょう
E/C
11.夜明けのブルース |
 |
1.jpg) |
恒例の「境野むつみ会」
外は雪でしたが会員は
ほぼ全員の約30名が
楽しんでくれました。 |
ゆのはな会
秋保温泉 東湯元
令和4年12月8日木)
10:30〜11:40
(2022年)
|
1.高原列車は行く
2.あの丘越えて
3.悲しい酒
4.愛のふれあい
5.夜明けのブルース
(みんなで歌おう)
6.トンガリ帽子
7.リンゴの唄
8.栄冠は君に輝く
(カラオケタイム)
有楽町で逢いましょう
9.君の名は
10.いつくしみ深き
11.夢で逢いましょう
12.The Chance You Take |
 |
1.jpg) |
毎度おなじみの
「ゆのはな会」
初めての「カラオケタイム」
をやりました。 |
仙台市太白区
楽々々ホール
(太白 豊齢まつり)
令和4年11月8日(火)
(2022年)
10時〜15時 |
(メドレー)
1.ミス仙台
2.里の秋
3.紅葉
4.今日のひととき
|
 |
 |
3年ぶりの「豊齢まつり」
今回は「クリヤーシンガー
ズ」の4人とコラボ。
評判は上々!! のよう
でした。 |
清水沼 交流サロン
仙台市宮城野区
清水沼会館
令和4年10月22日(土)
(2022年)
13:30〜15:00 |
1.高原列車は行く
2.いい日旅立ち
3.秋桜
4.嘆きのセレナーデ
5.女ひとり
6.歌おう (虫の声、赤とんぼ、)
7. (もみじ、里の秋、旅愁)
8.栄冠は君に輝く
9.夜明けのブルース
10.コンドルは飛んで行く
11.酒よ
12.この街で
E/C 花、北の国から |

”嘆きのセレナーデ”
1.jpg)
|

”夜明けのブルース”
パフォーマンス |
清水沼町内会の70周年
記念大会が行われました。
午後の部を依頼されて
約1時間半。
楽しくライブをこなした。
お客さんは約30人でした。 |
富沢サロン会
(仙台市太白区富沢南集会所)
令和4年9月9日(金)
(2022年)
10:30 〜 |
1.高原列車は行く
2.川の流れのように
3.悲しい酒
4.あの丘越えて
5.イヨマンテの夜
6.みんなで歌おう
・めだかの学校
・いつでも夢を
7.相撲甚句
8.メヌエット(クラシック)
9.岸壁の母(唄・踊り付き)
10.夜明けのブルース
11.コスモス
E/C 恋人よ |

2.jpg) |
1.jpg) |
コロナがやや治まって
3年ぶりのサロン会
約20名に絞っての会。
久しぶりに楽しかった様子。
ここでも「甚句」を披露。 |
しゃくなげ苑 夏祭り
(秋保・しゃくなげ苑)
令和4年8月2日(火)
(2022年)
10時〜 |
1.高原列車は行く
2.川の流れのように
3.悲しい酒
4.あの丘越えて
5.花祭り
6.みんなで歌おう
・めだかの学校
・雨降りお月
7.相撲甚句
8.北の国から
9.酒よ
10.氷雨
11.コスモス
12.夜明けのブルース
E/C 北の旅人
|
1.jpg) |
1.jpg)
相撲甚句の披露 |
コロナの規制も緩みました
が感染者は増加です。
今日はきちんと対策をして
の夏祭りです。
久しぶりの演奏会に盛り
上がってくれました。 |
ホテルグラード新地 (福島)
令和4年7月9日(土)
(2022)
17時〜 |
1.すばる
2.いい日旅立ち
3.北の国から
4.ダンシングオールナイト
5.夜明けのブルース
6.コンドルは飛んで行く
7.空港
8.ベサメムーチョ
|
 |

夜明けのブルース |
第1回
まちなかフェスティバル
IN ホテルグラード新地
初めての「新地のホテル」
演奏が終わった後の
生ビールが最高にうまか
た。 |
車南クラブサロン会
(東六コミュニティーセンター)
仙台市青葉区東六番町
令和4年6月18日(土)
(2022)
10:30〜 |
1.高原列車は行く
ー美空ひばり特集ー
2.川の流れのように
3.悲しい酒
4.あの丘超えて
★みんなで歌おう★
5.めんこい仔馬
6.下町の太陽
7.嘆きのセレナーデ(クラシック)
8.メヌエット(クラシック)
9.氷雨
10.酒よ
11.コスモス
12.花祭り
E/C 北の旅人
|
 |
 |
仙台市青葉区
東六番町コミュニティー
センター
コロナも少しは規制が薄らぎ
ましたが、今回もマスクを
着用で楽しんでもらいました。 |
南光台2丁目集会所
仙台市泉区南光台
令和4年5月21日(土)
(2022) |
1.高原列車は行く
ー美空ひばり特集ー
2.川の流れのように
3.悲しい酒
4.あの丘超えて
5.越後獅子
★みんなで歌おう★
めんこい仔馬 下町の太陽
6.嘆きのセレナーデ(クラシック)
7.メヌエット(クラシック)
8.恋人よ
9.コスモス
10.氷雨
11.酒よ
E/C 北の旅人
|
 |
 |
南光台2丁目。
第2回のフルートライブ。
約35人の町内会会員が
集い1時間20分の
フルート漫談を聴いて
いただきました。 |
|
|
|
|
|
八幡デイサービス
仙台市青葉区八幡
令和3年12月23日
(2021年)
13:30〜14:40 |
1.高原列車は行く
2.花の街
3.あざみの歌
4.花
5.めだかの学校
ー休憩ー
6.川の流れのように
7.悲しい酒
8.あの丘越えて
9.越後獅子の唄
10.コンドルは飛んで行く
|
 |
 |
3年ぶりの「八幡デイ
サービス」
万全の対策を施しての
「クリスマス会」 |
境野「むつみ会」
仙台市太白区秋保町 境野
令和3年12月17日(金)
(2021)
10:00〜12:00
|
1.高原列車は行く
2.花の街
3.あざみの歌
4.花
(みんなで歌おう)
5.めだかの学校
6.高校3年生
7.いつでも夢を
・相撲甚句の披露
(美空ひばり特集)
8.川の流れのように
9.愛燦燦
10.悲しい酒
11.あの丘越えて
12.越後獅子の唄
13.夜明けのブルース
14.氷雨
E/C 北の旅人 |

 |

相撲甚句の披露 |
恒例のクリスマス会。
(今回で5回目)
昨年に続き「マスク」姿の
お客さん。
懐かしい曲を約2時間弱
漫談を交えての
ライブでした。 |
湯元「ゆのはな会」
仙台市太白区 秋保町 湯元
令和3年12月9日(木)
(2021年)
10:00 〜 12:00 |
1.昴
2.酒よ
3.空港
4.愛燦燦
5.川の流れのように
相撲甚句 (当地興行)
6.イヨマンテの夜
7.いい日旅立ち
8.北の国から
9.ダンシングオールナイト
10.花
11.シクラメンのかほり |
 |
 |
恒例の「ゆのはな会」
音響関係のトラブルで
ガタガタしたがMDを
持参してたので何とか
最後まで演奏出来た。
「ブルートゥース」の
取り扱い不慣れ。 |
亘理
荒浜にぎわい回廊商店街
令和3年11月21日(日)
(2021年)
13時〜 |
1.昴
2.コスモス
3.空港
4.恋人よ
5.花
6.シクラメンのかほり
7.トップオブザワールド
8.ダンシングオールナイト
9.コンドルは飛んで行く
10.ベサメムーチョ |
 |
 |
亘理・荒浜での
「カレイ祭り」で約30
分のソロライブ。
楽しく演奏出来ました。
まぐろの解体ショウに
長蛇の列でした。 |
宮城野障害者福祉センター
仙台市宮城野区
令和3年11月6日(土)
(2021年)
13:30〜14:30 |
1.昴
2.秋桜
3.空港
4.白鳥
5.恋人よ
6.星空はいつも
7.花
− 相撲甚句 披露ー
8.銀座の恋の物語
9.トップオブザワールド
10.ダンシングオールナイト
11.コンドルは飛んで行く
12.ベサメムーチョ
A/C シクラメンのかほり
|
 |
 |
コロナ禍でしたが、
1月に続いて今年2
回目のライブ。
お客さんも対策をと
っての入場です。
今回は途中で「相撲
甚句」の披露をして
みました。 |
清水沼 交流サロン
仙台市宮城野区
清水沼会館
令和3年11月1日(月)
(2021)10:30〜12:00 |
1.すばる
2.愛の喜び
3.白鳥
4.イヨマンテの夜
5.恋人よ
6.銀座の恋の物語
7.みんなで歌おう
下町の太陽 めんこい仔馬
相撲甚句披露
(当地興行・はやし唄)
8.月の砂漠
9.ダンシングオールナイト
10.トップオブザワールド
11.空港
12.コンドルは飛んで行く
13.ベサメムーチョ
A/C NHKラジオ深夜便テーマ曲
The Chance You Take (夢)
|
 |
 |
宮城県はコロナ感
染者「0」の日が続
いております。
でも少し距離をとっ
て・・・
今日は約30人のお
客さんが・・。
1時間半のフルート
ライブでした。 |
東六コミュニティーセンター
(車南クラブコンサート)
仙台市青葉区東六番町
令和3年6月13日(日)
(2021) 10:30〜 |
1.すばる
2.イヨマンテの夜
3.北の国から
4.銀座の恋の物語
5.月の砂漠
6.アメイジンググレイス(篠笛)
(皇居での民俗芸能披露のお話)
7.コンドルは飛んで行く
8.ダンシング・オールナイト
9.トップオブザワールド
10.空港
11.べサメ・ムーチョ
E/C 恋人よ
花
|
1.jpg) |

お客さんは間隔を空けて・・ |
仙台も大分感染者が
少なくなりましたが
今日も蜜を避けて
参加者を絞り間隔を
空けてのライブです。
1時間30分のライブ
アンコールに「花祭り」
がありましたが「花」
で我慢してもらいました。 |
南光台2丁目集会所
仙台市泉区
令和3年5月22日(土) |
1.すばる
2.イヨマンテの夜
3.北の国から
4.銀座の恋の物語
5.月の砂漠
6.アメイジンググレイス(篠笛)
7.コンドルは飛んで行く
8.ダンシング・オールナイト
9.空港
10.花
11.べサメ・ムーチョ
E/C いい日旅立ち
アルルの女より メヌエット |
 |

お客さんは間隔を空けて・・ |
まだコロナの終息が
見えない中ですが
最大の注意を払って
のコンサート・ライブ
でした。(約25人)
約1時間半を楽しく
過ごしました。
|
宮城野障害者福祉センター
仙台市宮城野区
令和3年1月23日(土) |
1.昴
2.花
3.イヨマンテの夜
4.いい日旅立ち
5.愛の喜び
6.北の国から
7.月の沙漠
− 換気 ー
(平成天皇・古希奉祝にまつわる
民族芸能と篠笛演奏のお話)
8.アメイジンググレイス(篠笛)
9.ダンシング・オールナイト
10.べサメ・ムーチョ
E/C コンドルは飛んで行く |
1.jpg) |
1.jpg) |
コロナ禍でのライブ。
それでも、30人のお客
さんが来てくれました。
トークを交えて1時間
超を楽しく過ごしました。 |
|
|
|
|
|
境野むつみ会
仙台市太白区秋保町 境野
令和2年12月18日(金) |
1.昴
2.いい日旅立ち
3.長崎の鐘
4.イヨマンテの夜
5.北の国から
6.ダンシング・オールナイト
7.空港
8.北空港
9.女ひとり
10.恋人よ
11.コンドルは飛んで行く
E/C 酒よ |
 |
 |
コロナ禍で人数を制限。
間隔を空けて約1時間の
演奏会。
今年も大いに笑って
頂きました。ヨ! |
秋保温泉 湯元集会所
仙台市太白区湯元
ゆのはな会
令和2年9月17日(木) |
1.昴
2.イヨマンテの夜
3.長崎の鐘
4.愛の喜び
5.コスモス
6.銀座の恋の物語
7.コンドルは飛んで行く
8.恋人よ
9.べサメ・ムーチョ
|
1.jpg) |
 |
朝早くにライブの依頼
有。朝に一時間の
音出しをして会場へ。
コロナ禍、久しぶりの
ライブでした。
全員、マスク姿で聴講
|
|
|
|
|
|
境野むつみ会
仙台市太白区秋保町 境野
令和元年12月20日(金) |
1.昴
2.コスモス
3.酒よ
4.みかんの花咲く丘(歌おう)
5.誰か故郷を思わざる(歌おう)
6.聖夜(歌おう)
7.アメイジンググレイス(横笛)
8.恋人よ
9.イヨマンテの夜
10.コンドルは飛んで行く
11.アヴェマリア
E/C.銀座の恋の物語 |
 |
 |
毎年恒例の
クリスマス会。
今年は男性も参加し
会場は大人数と
なった。 |
杜の倶楽部(有料老人ホーム)
仙台市太白区茂庭
令和元年7月26日(金) |
・花
・長崎の鐘 |
 |
 |
入会したばかりの
相撲甚句の会で
フルート演奏も披露。 |
杜の倶楽部(有料老人ホーム)
仙台市太白区茂庭
令和元年10月26日(土) |
1.すばる
2.浜千鳥
3.津軽平野(尺八)
4.年輪(尺八)
5.北国の春(合唱)
6.秋桜
7.シクラメンのかほり
8.月の沙漠
9.みだれ髪
E/C ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
杜の倶楽部の誕生会。
約50名ほどの車いす。
会場はほぼ満員でした。
1時間を楽しく演奏
出来ました。 |
杜キ千愛病院
仙台市太白区茂庭
令和元年8月25日(日)
1階ホール 10:30〜
4階ホール 11:15〜 |
1.すばる
2.浜千鳥
3.津軽平野(尺八)
4.年輪(尺八)
5.北国の春(合唱)
6.花
7.月の沙漠
8.みだれ髪
|
 |
 |
入所者の誕生会との
事で2回、演奏を行った。
スタッフが大きな興味を
示していた様子でした。 |
小松島児童館
仙台市青葉区小松島
令和1年8月19日(月) |
1.君をのせて
2.にじ
3.カントリーロード(横笛)
4.さんぽ
5.上を向いて歩こう(ウクレレと合奏)
6.白鳥(クラシック)
7.コンドルは飛んで行く
8.星空はいつも |
 |
 |
夏休みの一日
児童館の子供達と
楽しい時間を過ごして
来ました。 |
仙台市太白障害者福祉センター
(夏祭りサロン会)
仙台市太白区長町
令和元年7月28日(日) |
1.昴
2.月の沙漠
3.夏の思い出(歌おう)
4.花の街(歌おう)
5.七夕さま(歌おう)
6.北の国から
7.コンドルは飛んで行く
8.また君に恋してる
E/C ベサメムーチョ あざみの歌 |
 |
1.jpg) |
障害者センターの夏
まつり演奏、車イス
で踊り出す方もいて
楽しい夏祭りだった。 |
八幡デイサービス
仙台市青葉区八幡4丁目
令和元年7月24日(水) |
1.ミス・仙台
2.波浮の港
3.長崎の鐘
4.朝はどこから(皆で歌おう
5.ミカンの花咲く丘(歌おう)
6.コンドルは飛んで行く(フルート)
7.森の水車
8.牧場の朝
9.川の流れのように
10.今日のひととき
E/C ふるさと |
 |
 |
久しぶりのコーラス隊
コラボ!
懐かしい歌の数々に
観客も喜んでいた様子
です。 |
清水沼 交流サロン
仙台市宮城野区
清水沼会館
令和元年6月26日(水) |
1.昴
2.365日の紙飛行機
3.北の国から
4.アメイジング・グレース
5.見上げてごらん夜の星を
6.朝はどこから(歌いましょう)
7.ミカンの花咲く丘(歌いましょう)
8.長崎の鐘
9.何日君再来
10.川の流れのように
11.コンドルは飛んで行く
12.今日の日はさようなら
E/C The Chance You Take (夢)
いつでも夢を |
 |
1.jpg) |
仙台市・清水沼会館
での初めてのライブ!
たくさんの方に聴いて
頂いて、大変楽しい
一時でした。
企画された方々、
大変ご苦労様でした。 |
ふれあいサロン富沢
仙台市太白区
富沢南集会所
令和元年5月17日(金) |
1.すばる
2.月の沙漠
3.花
4.アメイジング・グレース(横笛)
5.何日君再来
6.朝はどこから(歌おう)
7.めんこい仔馬(歌おう)
8.酒よ
9.銀座の恋の物語
10.珍島物語
11.岸壁の母
12.コンドルは飛んで行く
E/C ベサメムーチョ |
 |
 |
2回目となる富沢での
演奏会。
司会者のお手伝いも
あり、大分盛り上が
りました。 |
|
|
|
|
|
秋保温泉 東湯元集会所
ゆのはな会
平成31年3月7日(木) |
1.すばる
2.シクラメンのかほり
3.月の沙漠
4.下町の太陽 (歌おう)
5.めんこい仔馬 (歌おう)
6.津軽海峡冬景色
7.コンドルは飛んで行く
8.酒よ
9.北の国から
E/C ベサメムーチョ 花 |
|
|
前日の確認で演奏会
の予定を思い出しました。
カメラマン不在で
写真なし! |
杜キ千愛病院
仙台市太白区茂庭
平成31年2月21日(木) |
1.すばる
2.浜千鳥
3.津軽平野(尺八)
4.年輪(尺八)
5.北国の春(合唱)
6.花
7.月の沙漠
8.みだれ髪
E/C ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
インフルエンザ警戒が
出ており今日は
デイケアでのライブ
となった。 |
|
|
|
|
|
八幡デイサービス
仙台市青葉区八幡4丁目
平成30年12月22日(土) |
1.すばる
2.珍島物語
3.川の流れのように
4.皆で歌おう
・下町の太陽
・きよしこの夜
・北上夜曲
5.銀座の恋の物語
6.酒よ
7.コンドルは飛んでゆく
E/C 花 |
 |
 |
大崎八幡神社となり
にあるデイサービス。
大きな声で歌ってた。 |
むつみ会
仙台市 秋保 境野
平成30年12月21日(金) |
1.すばる
2.津軽のふるさと
3.津軽平野(尺八)
4.年輪(尺八)
5.朝はどこから(歌おう)
6.めんこい仔馬(歌おう)
7.珍島物語(フルート)
8.月の沙漠(フルート)
9.ベサメムーチョ
E/C 与作 |
 |
 |
クリスマス会。
毎年の出演となり、
来年も頼まれました。 |
仙台市 花壇
花壇デイサービス
平成30年12月20日(木)
14:30 〜 |
1.賛美歌メドレー
2.波浮の港
3.北国の春(歌おう)
4.めんこい仔馬(歌おう)
5.一人の手
6.川の流れのように
7.今日のひととき
E/C ふるさと |
 |
 |
今回が5度目かな?
今日は地元の「歌姫」
と一緒に・・・
|
秋保温泉 湯元集会所
ゆのはな会
平成30年12月20日(木)
10:30 〜 |
1.すばる
2.昭和枯れススキ
3.津軽平野(尺八)
4.年輪(尺八)
5.みんなで歌おう
・下町の太陽
・北上夜曲
・春の小川
6.珍島物語(フルート)
7.月の沙漠(フルート)
8.ベサメムーチョ
9.E/C 花
|
 |
|
年間の行事に組まれ
た演奏会。
次回の予定は
3月のひな祭り会
|
中山吉成茶話会
仙台市青葉区吉成
平成30年9月20日(木) |
1.すばる
2.浜千鳥
3.津軽平野(尺八)
4.長良川演歌(尺八)
5.二人でお酒を
6.ダンシング・オールナイト
7.下町の太陽(皆で歌おう)
8.朝はどこから(皆で歌おう)
9.銀座の恋の物語(フルート)
10.珍島物語
11.今日の日はさようなら
E/C ベサメムーチョ |
 |
 |
毎年恒例の茶話会に
お呼ばれです。
会場はほぼ満員の
50人と聞いてます。
最高に盛り上がりました。 |
伊勢堂下町内会
(サロン会)
仙台市青葉区伊勢堂下
平成30年6月9日(土) |
1.すばる
2.津軽のふるさと
3.また君に恋してる
4.北国の春(みんなで歌おう)
5.めんこい仔馬( 〃 )
6.月の沙漠
7.シクラメンのかほり
8.花
9.コンドルは飛んで行く
E/C 珍島物語
|
 |
 |
江戸時代の奇才として
知られる林子平の
墓がある「龍雲院」の
近く「伊勢堂下」町内
会のサロン会。 |
八幡デイサービス
(小さな音楽会)
仙台市青葉区八幡4丁目
平成30年4月24日(火) |
1.すばる
2.津軽のふるさと
3.愛燦燦
4.北国の春(みんなで歌おう)
5.めんこい仔馬( 〃 )
6.月の沙漠
7.シクラメンのかほり
8.花
9.コンドルは飛んで行く
E/C ベサメムーチョ
|
 |
 |
大崎八幡宮にほど近
い所にあるデイサービス。
元気の良い入所者で
反応がバッチリ! |
大滝荘 お花見演奏会
仙台市太白区秋保町
平成30年4月17日(火) |
1.一人の手
2.波浮の港
3.北国の春(みんなで歌おう)
4.めんこい仔馬( 〃 )
5.愛燦燦
6.長崎の鐘
7.ビリーブ
8.川の流れのように
9.今日のひととき
E/C ふるさと |
 |
 |
私の地元「秋保」に
あるデイサービスで
のお楽しみ会。 |
東湯元ゆのはな会
(サロン会)
仙台市太白区秋保町湯元
平成30年3月15日(木) |
1.浜千鳥
2.早春賦
3.花
4.津軽のふるさと
5.北国の春(みんなで歌おう)
6.朝はどこから(みんなで歌おう)
7.珍島物語
8.愛燦燦
9.コンドルは飛んでゆく
E/C 川の流れのように
|
 |
 |
同じ湯元地区でも
東湯元の町内会
「ゆのはな会」 |
湯元ゆのはな会
(サロン会)
仙台市太白区秋保町湯元
平成30年2月15日(木) |
1.春の海
2.花
3.シクラメンのかほり
4.朝はどこから(みんなで歌おう)
5.北国の春(みんなで歌おう)
6.旅の夜風(みんなで歌おう)
7.また君に恋してる
8.愛燦燦
9.コンドルは飛んでゆく
(E/C コスモス |
 |
 |
秋保温泉の湯元から
サロン会での演奏を
頼まれた。 |
|
|
|
|
|
仙台市太白障害者福祉センター
(サロン会)
仙台市太白区長町
平成29年12月17日(日) |
1.花
2.愛さんさん
3.下町の太陽(皆で歌おう)
4.アヴェマリア
5.コンドルは飛んで行く
6.シクラメンのかほり
|
 |
 |
議員さんの挨拶も
おわり、余興。
もっと歌いたかった
とか・・・
|
境野むつみ会
(クリスマス会)
仙台市太白区秋保町境野
平成29年12月15日 |
1.すばる
2.昭和枯れススキ
3.下町の太陽(歌おう!)
4.北上夜曲(歌おう!)
5.名取川(尺八ソロ)
6.津軽平野(尺八ソロ)
7.アヴェマリア(フルートソロ)
8.また君に恋してる(フルートソロ)
9.二人でお酒を
10.川の流れのように
E/C 酒よ
|
 |
 |
昨年に続き今年も
クリスマス会に演奏を
依頼された。
女性ばかりのクリス
マス会。
最高に楽しい
会となって、来年、また
お願いしますとの事。 |
中山吉成茶話会
仙台市青葉区吉成
平成29年
7月24日(月) |
1.浜辺の歌
2.花
3.愛燦燦
4.また君に恋してる
5.北の国から
6.愛の喜び
7.下町の太陽(歌おう)
8.夏の思い出(歌おう)
9.月の沙漠
10.コンドルは飛んで行く
11.E/C ベサメムーチョ
12.今日の日はさようなら(皆で)
|
 |
 |
スタッフに”FM太白”
でラジオ番組を持って
いる方がいて「一緒
にどうか」とコラボを
打診された。 |
フレール花壇
仙台市青葉区花壇
平成29年
7月11日(火) |
1.浜辺の歌
2.花
3.いそしぎ
4.シチリアーノ
5.白鳥
6.愛の喜び
7.下町の太陽(歌おう)
8.北上夜曲(歌おう)
9.月の沙漠
10.コンドルは飛んで行く
11.E/C 愛燦燦
|
 |
 |
クラシックに興味を
持った方がたくさん
おりまして大歓迎で
した。
「北上夜曲」の作詞に
携わった方が現れて
ビックリ! |
ネクサスコート東仙台
仙台市宮城野区苦竹
平成29年
6月11日(日) |
1.すばる
2.北の国から
3.花
4.月の沙漠(歌おう)
5.北国の春(歌おう)
6.愛燦燦
7.川の流れのように
8.また君に恋してる
9.コンドルは飛んで行く
10.E/C ベサメムーチョ
|
 |
 |
ここの施設は今回が
初めてですが同じ
グループで移動に
なったスタッフがいて
私を呼んでくれた。 |
大滝荘
仙台市太白区秋保町
平成29年
4月19日(水)
|
オープニング・舞踊
ーお座敷さんさー
1.すばる
2.与作
3.りんご追分(尺八ソロ)
4.長良川演歌(尺八ソロ)
5.北上夜曲(歌おう)
6.北国の春(歌おう)
7.花(フルートソロ)
8.愛燦燦(フルートソロ)
9.川の流れのように
10.E/C ベサメムーチョ
|
 |
 |
地元の
「デイサービス」
何回目かな?
|
茂庭台大学閉講式公演
仙台市太白区
茂庭台市民センター
平成29年
3月10日(金) |
1.すばる
2.昭和枯れススキ
3.津軽平野
4.長良川演歌
5.みんなで歌おう
・月の沙漠
・上を向いて歩こう
6.花
7.愛燦燦
8.ダンシング・オールナイト
9.コンドルは飛んでゆく
10.ベサメムーチョ |
 |
 |
一年以上も前から
出演依頼があり、
お互いに楽しみにし
てました。 |
サロン会
仙台市太白区
秋保町長袋町 集会所
平成29年
3月4日(土) |
1.すばる
2.愛さんさん
3.合唱 コーナー
・ともしび
・下町の太陽
4.コンドルは飛んでゆく
5.花
6.ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
地元町内会が主催
する”サロン会”
みんな顔なじみ!
|
ふれあいサロン富沢
仙台市太白区
富沢南集会所
平成29年
2月17日(金) |
1.すばる
2.北の国から
3.月の沙漠 (歌おう)
4.ともしび (歌おう)
5.下町の太陽 (歌)
6.愛燦燦
7.花
8.また君に恋してる
9.シクラメンのかほり
10.愛の喜び(クラシック) |
 |
 |
今回の出し物は
「フルート」と知り
遠くから聴きに来て
くれた方がおりました。
(有り難いです)
|
ふれあいサロン会
山形県東根市
中ノ目 ふれあい会館
平成29年
2月15日(水) |
1.すばる
2.昭和枯れススキ
3.ダンシング・オールナイト
4.りんご追分 (尺八ソロ)
5.北の漁場 (尺八ソロ)
6.月の沙漠 (歌おう)
7.上を向いて歩こう(歌)
8.花 (FLソロ)
9.愛燦燦 (FLソロ)
10.コンドルは飛んでゆく
11.ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
山形に住む友人の
依頼で東根に出向い
てのライブでした。
皆さん生演奏は
初めてのサロン会
とかで大いに歓迎
されました。 |
花壇、大手町町内会
(フルーレ花壇サロン室)
平成29年
1月14日(土)
|
1.すばる
2.ダンシング・オールナイト
3.津軽平野(尺八ソロ)
4.長良川演歌(尺八ソロ)
5.シクラメンのかほり
6.また君に恋してる
7.一月一日(皆で歌おう)
8.富士の山( 々 )
9.二人でお酒を
10.川の流れのように
11.コンドルは飛んでゆく
12.ベサメムーチョ
E/C 高原の駅よさようなら |
 |
 |
町内会の新年会。
大いに盛り上がるべく
プログラムを考えまし
た。 |
|
|
|
|
|
しゃくなげ苑
平成28年
12月
23日
(水) |
1.ミス・仙台
2.賛美歌メドレー
3.上を向いて歩こう(歌おう)
4.月の沙漠(皆で歌おう)
5.愛燦燦
6.冬のメドレー
7.川の流れのように
8.今日のひととき
E/C ふるさと |
 |
 |
地元の施設。
今日は地元のコーラス
グループと一緒に・・
|
境野むつみ会
平成28年
12月
16日
(金) |
1.すばる
2.与作
3.高原の駅よさようなら
4.りんご追分
5.北の漁場
6.愛燦燦
7.花
8.月の沙漠(皆で歌おう)
9.上を向いて歩こう(歌おう)
10.コンドルは飛んでゆく
11.ダンシング・オールナイト
E/C ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
隣の町内会
噂を聞いて演奏依頼
がありました。
楽しんで頂けた様です。
|
フレール花壇
(仙台市青葉区)
平成28年
12月
11日
(日) |
1.すばる
2.みだれ髪
3.北の漁場
4.長良川演歌
5.聖夜(皆で歌おう)
6.上を向いて歩こう(歌おう)
7.花
8.愛燦燦
9.コンドルは飛んでゆく
E/C ベサメ・ムーチョ |
 |
 |
|
野中サロン会
(仙台市秋保町)
平成28年
12月
10日
(土) |
1.すばる
2.与作
3.あわてんぼうのサンタクロース
4.りんご追分
5.北の漁場
6.愛燦燦
7.花
8.ダンシング・オールナイト
9.コンドルは飛んでゆく
E/C ベサメ・ムーチョ |
|
 |
|