ライン


相馬市観光協会 tel:0244-36-3171


相馬野馬追
1千有余年の昔にタイムスリップ。国の重要無形文化財にも指定されている相馬野馬追は、毎年7月23日から25日に催され、古式豊かな甲冑に身を包んだ騎馬武者が中村神社から出陣、戦国絵巻を繰り広げる。
いちご狩り

相馬中村神社

松川浦潮干狩り
和田地区では温かなハウスの中で完熟したジューシーな苺を30分内食べ放題。
期間/1月下旬〜6月初旬

松川浦松葉ガニ水揚げ
寛永20年(1643)相馬18代藩主義胤公により建立、相馬家代々の氏神として崇拝されてきた。
昭和58年には国の重要文化財に指定されている。
総素木造り。
松川浦は、福島県唯一のアサリの産地。
松川浦の特産品としても、人気は上々です。
食べる前に自分たちの手でアサリの潮干狩り…。
シーズンは3月上旬から、8月末までOKです。

県立自公園・松川浦
松川浦漁港に水揚げされた松葉ガニ漁は1月下旬〜3月中旬頃。
年間200tの水揚げがあり、主に越前ガニとして日本海側へ出荷されている。

相馬駒焼・田代窯

松川浦大橋

日本の渚百選 大洲海岸
田代窯は、寛永6年(1626)野々村仁清のもとで修行したといわれる初代田代清治右衛門によって開窯され、益子焼きなどはこの窯に流れをくむといわれる古窯。明治維新までは一般には禁制品だった。登窯は県の重要有形民族文化財

原釜尾浜海水浴場
自然の松林をそのままに保存・整備している大洲公園には、芝に囲まれた人工池や東屋などがあり、憩いのステージを提供してくれる。
平成8年日本の渚百選に選定されている。
遠浅で穏やかな海岸は
県外からも海水浴客が訪れる。
海岸の周辺も海浜公園
として整備されている。
トイレ・シャワー設備、駐車場あり。
相馬商工会議所
相馬市
ふるさとの行事
行事名 実施時期 実施場所
朝市 毎週日曜日 市民会館前広場
どんと祭 1月14日 長友グランド
いちご狩り 1月28日〜5月27日 和田観光苺園
松川浦カニまつり 2月4日 松川浦漁協前広場
海の味まつり 2月10日〜2月11日 水産物直売センター
松川浦開き 3月25日 松川浦漁協前広場
潮干狩り解禁 3月25日〜8月31日 松川浦
桜まつり 4月7日〜4月26日 馬陵公園
第6回相馬観桜会 4月15日 馬陵公園
春の大園芸市 4月14日〜4月16日 長友グランド
春まつり 4月17日〜4月19日 中村神社
緑化祭・大種苗市 5月3日〜5月6日 長友グランド
松川浦「ホッキ」まつり 6月 松川浦漁協前広場
海開き 7月19日 原釜尾浜海水浴場
相馬野馬追宵祭 7月22日 馬陵公園
総大将出陣 7月23日 中村神社
相馬野馬追 7月23日〜7月25日 馬陵公園ほか
松川浦納涼大会 7月23日 松川浦漁協前広場
いいべした港まつり 7月28日〜7月29日 相馬港周辺
おてんのはんの「およごもり」 8月3日 小泉八坂神社境内
七夕まつり 8月3日〜8月5日 田町通り
大瓜市 8月12日 宇多川町通り
流灯会 8月 笠岩公園
相馬盆踊り大会 8月15日〜8月16日 市内
いもずいも 9月30日〜10月1日 涼ヶ岡八幡神社境内
松川浦ふれあいマラソン大会 9月30日 松川浦大橋
御神楽大会 10月7日 相馬神社神楽殿
秋まつり 10月7日〜10月8日 相馬神社
魚まつり 10月 相馬原釜漁協
松川浦釣大会 10月14日 松川浦
相馬民謡全国大会 10月27日〜10月28日 相馬市民会館
海の幸まつり 12月 水産物直売センター

ライン