手話の世界(手話って何ですか Q&A)


質  問 答  え
Q:手話つて何ですか? A:手話とは、ろう者が使っている言語です。
  独自の言語を持つ集団としてのろう者は、独自の文化さえもっています。
Q:手話はいつ頃成立? A:明治11年(京都でろう教育)に手話が発生した。
Q:手話の持つ役割? A:手話はろう者の言語であり、ろう者社会を営む重要な役割を果たしている。
Q:手話は世界共通か? A:手話も各国によって異なります。
Q:日本の手話も地域性はあるか? A:音声言語にも方言があるように、手話にも地域によって違いがあります。
Q:話言葉と手話の違い? A:手話は他の言語と同様に1つの独立した言語です。
Q:手話はどこで学ぶか? A:ネイティブサイナー(手話の母語習得者)の講師を担当している教室。
Q:手話通訳の役割? A:手話通訳者の最低の資源は、日本語が完璧に操れることとネイティブサイナー
  並のこなれた手話表現が出来ること。



手話を勉強されたい方へ

手話を勉強するためにはいろいろな方法がありますが、身近な方法を中心に紹介します。

種 類 番号 タイトル 内 容 出版社
本・雑誌 わたしたちの手話 1巻〜10巻 全日本聾唖連盟出版局
わたしたちの手話 会話編 1巻〜3巻 全日本聾唖連盟出版局
わたしたちの手話 スポーツ用語 全日本聾唖連盟出版局
わたしたちの手話 新しい手話1.2 全日本聾唖連盟出版局
わたしたちの手話 続1 全日本聾唖連盟出版局
はじめての手話 木村晴美/市川泰弘 日本文芸社
イラスト手話辞典 丸山浩路 ダイナミックセラーズ出版
ビデオ NHKみんなの手話 入門編 全3巻 NHK出版
CD−ROM 手話マスター 入門 ライテック
手話講習会
手話サークル

仙台インターネット通信社 情報企画部
〒989-2311 宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎159−22
携帯電話 090−8250−3876
企画部 斎藤邦男