| 1, |
趣 盲 |
水産資源の保護と有効活用を図りながら資源管理型漁業を推進し、
漁業者と海洋性レクリエーションを楽しむ人々の共存共栄を図るとと
もに、漁港施設や海水域利用におれるルール・マナー等を厳守させ
るべく開催する。 |
| 2, |
名 称 |
宮城県民投げ釣り大会 |
| 3, |
主 催 |
亘理町 |
| 4, |
後 援 |
亘理町観光協会・宮城県漁業協同組合連合会・宮城県塩釜水産事務所
宮城県塩釜漁港事務所・(財)日本釣振興会宮城県支部・亘理町漁業協
同組合・亘理町商工会・みやぎ亘理農業協同組合・日刊スポーツ新聞社
東北支社・スポーツニッポン新聞社・河北新報社・亘理港レジャー船舶主
会・荒浜釣り船組合・亘理釣り具組合 |
| 5, |
協 賛 |
七十七銀行亘理支店・荒浜支店・仙台銀行亘理支店・宮城第一信用金
庫亘理支店・JR東日本亘理駅・亘理郵便局 |
| 6, |
日 時 |
平成12年10月28日 日曜日 (雨天決行) |
| 7, |
会 場 |
亘理町荒浜鳥の海周辺および阿武隈川(亘理町へのマップ案内) |
| 8, |
集合場所 |
亘理町国民保養センター「鳥の海荘」前 釣りデッキ
(駐車場は、陸上競技場南側マリンプール跡地)鳥の海荘東側 |
| 9, |
日 程 |
| ● |
受付時間 |
午前7時30分〜午前8時00分まで |
| ● |
開会式 |
午前8時00分〜午前8時15分まで |
| ● |
競技時間 |
午前8時30分〜正午まで |
| ● |
検量時間 |
正午〜午後1時00分まで(この間に昼食) |
| ● |
表彰式 |
午後1時00分〜午後2時00分まで(終了後解散) |
|
|
※入賞者表彰時に参加者全員へお楽しみ抽選会を行います。 |
|
| 10, |
競技種目
と参加者 |
| ● |
一般の部 |
(高校生を含む) |
1,000円 |
昼食はらこ飯及び事務費 |
| ● |
女性の部 |
(高校生を含む) |
1,000円 |
昼食はらこ飯及び事務費 |
| ● |
少年少女の部 |
(小学生・中学生) |
800円 |
昼食はらこ飯及び事務費 |
| ● |
親子ペアの部 |
(小学3年生以下) |
1,500円 |
昼食はらこ飯及び事務費 |
| ● |
ボラ・オオガイの部 |
(他の部門と別に検量) |
|
|
|
|
|
|
|
※ボラとオオガイは、他の部門とは別に検量し順位をつけます。
※親子ペアの部は、親と子1人ずつの2人ペアが原則です。
※舌ビラメ汁(ベロ汁)を無料で配布いたします。 |
| 11, |
入賞審査
方法 |
| ● |
各部門ごと釣り魚の重量にて入賞順位を決定する。
(審査は集合場所でおこないます) |
|
| 12, |
表 彰 |
| ● |
各部門 第1位から第3位まで 入賞者には表彰状とトロフィー、賞品を授与します。 |
| ● |
参加者全員に記念品とお楽しみ抽選をおこないます。 |
|