Beach-Combing(ビーチコーミング)現代のお宝探し(送料は有料)

会員募集 ビーチコーミングとは浜辺に落ちている漂着物を拾い集める遊びのことです。
ガラス販売 湘南の貝殻やガラス・シーグラスの宝物の販売です、きっと美しい作品ができあがります。
原釜開催 初夏の海岸で東北ビーチコーミング倶楽部の集いが有りました。
荒浜開催 仙台リビング新聞社と親子体験を開催しました。
ビーチコーミングのcombは、髪などを梳かす「クシ」を意味しますが、クシで髪の毛や羊毛などを「梳く(梳かすと同義)」という行為も表し、
この様子から、「くまなく探す」というニュアンスがあります。ビーチコーミングという言葉は、アメリカ生まれで、日本でも近年一般的に
知られるようになってきました。  波が静かで穏やかな砂浜がビーチコーミングを楽しむ場所としてお奨めです。特に、黒潮などの海流
の影響を受ける海岸では、流れに乗っていろいろな物が漂い着きます。  
太平洋の海岸(浜辺)北緯38度線 砂浜で探した宝物です
ビーチに打ちあがる貝類の宝もの 荒海で育った貝殻は綺麗です


こうして海岸を注意深く観察してみると、ゴミの間に混じって実にさまざまな物が目に入ってきます。見慣れない型のビンや陶磁器
さまざまな種類の貝殻や海藻、サンゴのかけらなどもあります。台風の後などには、魚や鳥の死骸も打ち上がったりします。この他
にも、植物の種子が落ちていたり、芽生えていたりすることもあります。背後の植生に同一種が存在しなければ、別の場所から流
れ着いたことが考えられます。  

このような中から気に入った物を拾い集めたり、芸術作品を創り出す喜びもあり、子どもからお年寄りまで楽しむことができます。 
今年の夏休みは天候に恵まれず、海水浴への人出は昨年の半分程度に止まった所もあるようです。しかし、ビーチコーミングは、
寄せては返す波の音を聞きながら浜辺で「宝探しにぜひ挑戦してみて下さい。
ビーチコーミングにはルールはありません。
ビーチコーミングの「コーム」というのは、髪の毛をとくのに使う櫛、「コーム(comb)」が語源だそうです。浜辺を手の櫛でとくように
して漂着物を拾う事から、「ビーチコーミング」と名付けられました。

−−−−−−★ 配布用シーグラス(配布終了)・貝殻・ガラス玉の一覧表 ★−−−−−
浜辺で拾い集めた荒波で形の変化したシーグラス(配布終了)・貝殻の一部を無料でお分けします。
但し、送料や選別+材料代のみ料金がかかります。

東北ビーチコーミング倶楽部(携帯サイト)でも会員を募集します

東北ビーチコーミング倶楽部活動計画と月別集合起点です。 

東北ビーチコーミング倶楽部 情報企画部
仙台インターネット通信社 システム企画室
〒989-2311 宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎159−22
事務局電話 0223−35−3386
携帯電話   090−8250−3876
企画部  斎 藤 邦 男