日本ビーチパトロール協会(本部 酒田市に委属)しているライフガード水難救助員 オーストラリアのアンドリュー・トールさん |
![]() |
荒浜海水浴場でのライフガードの活躍している。 |
ライフガードは救助員と数名の救護員でグループをつくり、おぼれた人を
救助から人工呼吸で消防隊員が着くまでの時間に、応急処置を行い
一分一秒を争う事態が発生したときに、最大限の力が発揮できる。
ライフガード(水難救助員)の実演訓練の様子
海水浴場で一人の女性が海水にのまれおぼれることから
訓練を開始します。
![]() |
![]() |
ライフガードの訓練の聞く隊員 | 水難救命員の出動 |
![]() |
![]() |
水難救助員がおぼれている人を助けに! | 呼吸を調べ!人工呼吸をする |
![]() |
![]() |
海水から助け出す | 無事に意識が戻ったところで 救助訓練でした。 |
水難救命員(ライフガード)や関係者の皆さんです。
![]() |
![]() |
![]() |
仙台インターネット通信社 企画運営部
〒989−2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎159−22
携帯:090−8250−3876
TOP画面に戻る