今回はオーディオ歴35年という(仙台市太白区秋保町)の沼田さんを訪ね、管球式アンプの 制作設計から3Dシステム、マルチチャンネルを生かした新システムを紹介いたします。 |
![]() |
管球式オーディオを芯から好きな沼田氏は、現在20畳の広さの オーディオルームを持ち、アキフェ−ズのアンプとTANNOYをMain としたシステム構成が目立ちます。 |
この装置を完成しても、沼田氏は音の追求には余念がありません 管球式アンプを1台1台接続を変えては、音質改善を行っています |
![]() |
自作自慢の管球KT−88PP |
![]() |
管球アンプ6550UL PP |
![]() |
4極ビーム管球アンプ6L6GCPP |
沼田氏はオーディオはもちろん、クラシックギターやコントラバス奏者でレパートリー が広く、現在ではフルート・ピアノと音楽には欠かせない、生の原音にも気を配りな がらその技術をオーディオ装置と、この部屋を手作りで完成させました。 |
正面左スピーカー | 中央にアンプ装置 | 正面右スピーカー |
![]() |
![]() |
![]() |
Tannoy (GRF Memory) | CDプレーヤTEAC(VRDS−10SE) | Tannoy (GRF Memory) |
Mitsubishi DIATON | Pri−amp Accuphase(C-200V) | Mitsubishi DIATON (DS-97C) |
Mainamp Accuphase(P-300V) |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台インターネット通信社情報企画部
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈崎159-22
携帯:090(8250)3876
FAX:0223−35−3386