角田市手代木沼へ送られた白鳥贈
北極に近いシベリア北部沿岸を営巣地として いるコハクチョウ、 それより南のシベリアを営巣地としている オオハクチョウの一部が主として日本に飛来 する白鳥の実態を観ました。 |
5月から6月頃に生まれた白鳥の雛は、2ヶ月ほどで飛べ るようになります。 10月には仲間達と一緒に日本へやって来ます。 |
伊豆沼の紹介 (宮城県の野鳥保護と伊豆沼紹介)のリンク
|
白鳥と一緒のかも達です(白石川の大河原町で)
宮城県南部の白鳥・野鳥調査(仙台ローカルパソコンNET通信社)
携帯 080−250−3876 (e−MAIL先)
![]() |
大河原町 | 阿武隈川を中心とした白鳥の群 大河原町旧国道4号線沿い |
大河原白鳥を守る会・大河原町 |
![]() |
蔵王町 | 白石川を中心とした白鳥と餌付け 東北本線東白石駅前の白石川 |
刈田郡蔵王町宮の長久保さん は |
![]() |
角田市 | 角田市の手代木沼の白鳥の群 国道113号線高倉地区 |
西根地区の白鳥を守る |
![]() |
山元町 | 亘理郡山元町坂元磯沼辺の 白鳥の群 国道6号線(宮城県と福島県の境) |
宮城県南部磯浜の沼辺を守る |